【これで失敗しない!】留学サイトの選び方

更新日:

留学の情報を集めたい、留学の申込をしたい。
けれど留学サイトがありすぎてどこがいいのかわからない…。

そんな方のために、”失敗しない 留学サイトの選び方 "をご紹介します。
今回の記事を読めば、ご自身にとって最も信頼できる留学サイトを見つけることができるようになるでしょう。

留学を考えている社会人の方に向けては、おすすめの留学プログラムもご紹介しています。

留学サイトのサービスを受けるメリット

留学サイト(留学エージェント、留学斡旋業者)は留学に係る手続きを代行してくれるサービスです。

留学に係る手続きとは主にビザ申請手続きサポート、入学願書の準備、入学金の送付、保険や航空券の手配です。そのほかにもカウンセリングを通して留学先の決定を手助けしてくれたり、留学ノウハウを教えてくれたり、留学先でのアドバイスを提供してくれます。

留学サイトのサービスを受けるメリットは様々ありますが、第一に複雑な手続きを代行してくれるところだと思います。
逆にいうと、ご自身で留学準備ができるという方は留学サイトのサービスを受ける必要はないと思います。

ただ、こういった手続きは大変複雑な上に頻繁に更新されていくので、事務手続きで留学ができなくなる結末を迎える前に専門家のサービスを受けることをおすすめします。

留学の軸を決める

自分にあった留学サイトを決めるにあたり、まずはじめにご自身の留学の軸である目的をきちんと定めましょう。

まず留学をしたいと思ったきっかけがあったと思うので、そちらを再度明らかにします。

社会人の方は、キャリアアップやキャリアチェンジのために英語力を身に着けたい、または海外で働くきっかけがほしい…。

学生さんは、就職活動を有利にするために英語力を身に着けたい、学生のうちに留学をしてみたい。などざっくらばんでもかまいません。

ただし、これは留学準備だけでなく留学をしてからも重要な柱になってきます。アドバイスとしては、留学をしたいと思った理由と達成したいことをできるだけ明確にしておくと良いと思います。

参考までに、社会人留学をした私の場合は以下の理由でした。

  • 20代のうちにアメリカで1年間の長期留学をする夢を叶えたい
  • 20代のうちに英語を使った仕事、または海外とつながる仕事へのキャリアチェンジをしたい。そのために英語を使って働く経験を積み、自信をつけたい
  • ビジネスエリアへのキャリアチェンジをしたい。今までビジネスを学んだ経験も実務経験もないので、まず学んでみたい

以上から、私の留学先探しの軸は「1年間のアメリカビジネス留学」「キャリアアップに繋がる実務経験(=インターンシップ)」となりました。 細かい目標や期間、行き先は留学エージェントとの話し合いの中で定まってくることもあるので、はじめはなんとなくでも構いません。

安心できる 留学サイト の基準「J-CROSS」

留学の軸が決まったところで早速、留学サイト選びです。

留学サイトと一口で言っても検索するとリストがずらり…。中には高額な手数料をとったり、不要なキャンセル費用を請求する等といった悪質なサイトもあるようです。貴重な留学費用を無駄にしないためにも安心できる留学サイトを見つけたいですよね。

そこで安全な留学サイトかを見極める一つの大きな基準となるのが「J-CROSS」です。

J-CROSSとは?

J-CROSS(一般社団法人 留学サービス審査機構)は、留学サービスの事業者団体(一般社団法人 海外留学協議会(JAOS)、留学・語学研修等協議会(CIEL))と、留学を専門に消費者相談や紛争処理を行う消費者団体(NPO法人 留学協会)が協働し、また、消費者庁、文部科学省、経済産業省、観光庁のアドバイスも受け、留学事業者が遵守すべきルール(基準)を作成し、個々の事業者がそのルールを満たすかどうかの認証を第三者の立場で行うために2011年11月に設立した認証のための団体です。

出典: J-CROSS

つまりJ-CROSSの認証証明のある留学サイトは、消費者保護の観点からJ-CROSS団体が設けている厳しい基準をクリアしている、安心のサービス提供をしている事業者なのです。

認証証明を受けている事業者一覧はコチラから確認することができます。

私はこの認証事業者一覧からすべての留学サイトを1つ1つリサーチし、自分の目的に合った留学プランを提供している留学サイトから資料を請求しました。

信頼できる担当者選び

資料を請求し気になる留学サイトを選んだら、いよいよ留学カウンセラーとのカウンセリングです。

カウンセリングではまず留学の目的、留学時期・期間、費用、留学先の国の希望などを聞かれます。もちろんすべて明確にしておく必要はなく、不明な点があればカウンセリングで聞いても構いません。私は1年間の留学費用を重視していたので、すべてのカウンセリングで費用を聞きました。

またカウンセリングでは様々なプランを提供してくれるので、カウンセリングを通して本当に自分がやりたいこと、行きたい国などが明確になっていきます。

私は留学の時期を確定するかなり前から細々と留学に向けてリサーチを進めていたこともあり、はじめは情報収集のためにカウンセリングに行っていました。

同時にカウンセリングで信頼できる担当者を見つけることが今後の留学で大変重要になってきます。

信頼できる担当者を見つける方法は?

信頼できる担当者を見つける方法は、ズバリ「その人が自分に合うかどうか」です。どんな人が自分に合うかわからない…という人は、以下の点に注目してみてください:

  • 自分の希望を真摯に聞いてくれるか?
  • 自分の希望に合ったプランを提供してくれるか?

カウンセラーならこれはできて当然だろうと思う方も多いかもしれません。しかし実際に足を運んでみると、できていないカウンセラーの方もそれなりにいます。

1回めのカウンセリングで言ったことを覚えていなかったり、伝えた希望をさておき、斜め上のおすすめのプランを押し付けてきたり…。

カウンセリングをしてみて「真摯に対応してくれていない」と感じたのであれば、その留学エージェントはおすすめできません。

またカウンセラーの問題だけではなく、ご自身の留学の目的があまりにもあやふやなままだと、カウンセラーの対応にも限界が出てきます。すでに述べましたが、無駄な時間を過ごさないためにも留学の軸は明確にしておいたほうが良いでしょう。

留学サイト のサポートサービス

留学サイトを使用する際は、数多くのサポートサービスを受けられることが多いです。

学校選びや入学に係る手続きはもちろんのこと、英会話が受けられたり留学先でのサポートを受けられたりするようです。それぞれの会社でサポートサービス内容が違うので自分にとって魅力的なサポートサービスを提供している留学サイトを選ぶのが良いでしょう。

ただしその際に「このサポートを本当に活用するのだろうか?」ということを冷静に考えてみることをおすすめします。
実際にあるサポートサービスを例に考えてみましょう。

  • 英語学習サービス
    メリット:契約をすると無料で受けられるところがほとんどなので、英語力が不安な人にとっては最適
    デメリット:出発までに時間がなかったり忙しかったりして受ける時間がない。このサービス込の契約金なので受けないと無駄。そもそも英語ができるなら不要
  • 情報交換(交流会、雑誌等)
    メリット:留学仲間を作れる。留学の情報を事前に入手できる
    デメリット:必要な情報はある程度ネットで調べられる
  • 出発前オリエンテーション
    メリット:初めての海外、初めての留学という方にとっては大変有効な情報を手に入れることができる
    デメリット:それ以外の人にとってはすでに知っている情報が多い。必要な情報はある程度ネットで調べられる
  • 海外オフィスによるサポート
    メリット:緊急事態にすぐ連絡することができる
    デメリット:そこまで緊急でなければ、日本にいる担当者に連絡することができる。サポートがサポートにならないこともある。

以上はあくまで私の考えですが、ある程度自分で工夫できるという人や、留学までの時間によってサポートサービスの重要性は変わってくるかと思います。

私の場合留学経験者だったことと出発まで時間がなかったこことから、自分にとって必要なサポートはビザ申請、入学手続き、学費送金のみであると考え最低限のサポートで安い手数料の留学サイトが良いと考えました。実際に私が選んだ留学サイトは次にご紹介します。

留学サイトとの契約金にはサポートサービスの料金が盛り込まれています。サポートサービスに注目し、自分にとって必要か必要でないかを判断しましょう。

社会人留学におすすめの 留学サイト

最後にキャリアアップをはかる社会人の方におすすめする留学サイトと、実際に私が利用した留学サイトをご紹介します。

ワールドアベニュー

ワールドアベニュー

ワールドアベニューはJ-CROSSに加盟している信頼できる留学サイトです。

長期・短期留学の他にも専門留学、海外インターンシップ、看護留学、MBA留学プログラムなどプログラム内容が充実しています。

特にオーストラリアへの留学に強く、たった5社しかパートナーに認められていないEnglish Australiaに認可されています。ウェブサイト上には留学サイトの決め方や留学に関するデータなど様々な情報が載っており、とても透明性が高く信頼できる留学サイトです。

ワールドアベニューのHPはこちら

ICCコンサルタンツ

ICCコンサルタンツ

ICCコンサルタンツはJ-CROSSに加盟しています。

大学院留学、マレーシア留学、短期インターンシップ・プログラム、エアライン留学プログラム、ホテルインターンシップ・プログラム、フリープランなど、キャリアアップ・キャリアチェンジを図る社会人にとっては魅力的な独自のプログラムが充実しています。

なかでもIBPビジネスプログラムが有名で、このプログラムでは9ヶ月の大学での勉強と3ヶ月のインターンシップを経験することができます。自分のキャリアと向き合いながら勉強と職務経験を積むことができる大変魅力的なプログラムです。もう1度留学をするならこのプログラムに参加してみたいです。

ICCコンサルタンツのHPはこちら

留学サイトドットコム

留学サイトドットコム

留学サイトドットコムは留学手続き、ビザサポートなど数々の手数料が無料の留学サイトです。

カウンセリングや手続きのために来社する必要がなく、オンラインでのやりとりが可能です。

また英会話レッスンや留学先からの相談も無料で行っています。社会人に向けた留学プログラム、インターンシップ・プログラム、専門留学があります。

留学サイトドットコムのHPはこちら


私が実際に利用した留学サイトは留学サイトドットコムです。理由として、他社のカウンセリングを通して留学先をはっきり決めており留学サイトドットコムがその大学と連携していたこと、とにかく留学費用を抑えたかったので手厚いサポートは不要だと感じたこと、自分が必要としているサポート(ビザ取得手続き、願書提出、入学金送金)を無料で行ってくれることがありました。

会社が遠かったためすべてメールや電話でのやりとりでした。なので、担当者の顔は今も知りません(笑)。ですが、アメリカに来てからのトラブルにも対応してくれましたし、過不足ないサービスで費用を抑えることができたので満足しています。

まとめ

留学は長さに関わらず人生の一大イベントです。その留学のはじめのステップとして留学サイトは大変重要になってきます。良いエージェントに会うと留学もより良いものになると思います。
留学のサポートで自分が何を希望しているのかを明確にして、信用できるエージェントにサポートしてもらいましょう。

-留学, 留学準備, 社会人留学
-, ,

Copyright© Gina Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.